Text
↵
Organization name | Contact |
---|---|
National Astronomical Observatory of Japan (NAOJ) Astrobiology Center (ABC) |
Research promotion Division |
National Institute for Fusion Science (NIFS) |
Research support Division |
Okazaki Administration Center ・ National Institute for Basic Biology ・ National Institute for Physiological Sciences ・ Institute for Molecular Science ・ Exploratory Research Center on Life and Living Systems |
International Research Cooperation Division |
Recruitment agency deadline | Organization name |
Contents of recruitment |
Field |
---|---|---|---|
2022/11/4 | 科学技術振興機構 | 国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム) | Science and engineering |
2022/8/31 | 科学技術振興機構 | 国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム) | Science and engineering |
2022/7/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(日米医学協力計画)の若手・女性育成のため日米共同研究公募 | Science and engineering |
2022/7/29 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 重点感染症等に対する感染症ワクチンの開発 (次のパンデミックを見据えたコロナウイルス感染症 を対象とするものに限る) | Science and engineering |
2022/7/27 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | START プロジェクト推進型 起業実証支援 2022 | All fields |
2022/7/8 | Research Institute for Sustainable Humanosphere, Kyoto University | MUレーダー・赤道大気レーダー共同利用 「信楽MU観測所キャンペーン観測(MUレーダー長時間観測)研究課題」の募集 | Science and engineering |
2022/7/4 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 2022年度「ムーンショット型研究開発事業」に係る公募について | Science and engineering |
2022/6/30 | Earthquake Research Institute, The University of Tokyo | 2023年度 特定機器利用の募集 | Science and engineering |
2022/6/22 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日・オーストラリア共同研究 | Science and engineering |
2022/6/16 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト/研究開発項目(1)「性能評価手法の開発」/(1)ドローンの性能評価手法の開発 | Science and engineering |
2022/6/16 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト/研究開発項目(1)「性能評価手法の開発」/(2)空飛ぶクルマの性能評価手法の開発 | Science and engineering |
2022/6/16 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト/研究開発項目(1)「性能評価手法の開発」/(3)ドローンの1対多運航を実現する安全性評価手法の開発 | Science and engineering |
2022/6/16 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト/研究開発項目(1)「性能評価手法の開発」/(4)ドローンの1対多運航を実現する機体・システムの要素技術開発 | Science and engineering |
2022/6/16 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト/研究開発項目(1)ドローン・空飛ぶクルマ・既存航空機の空域共有のあり方の検討・研究開発 | Science and engineering |
2022/6/14 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業 ヘルスケア社会実装基盤整備事業 分野(1)予防・健康づくりに関する指針等の策定 | Science and engineering |
2022/6/14 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業 ヘルスケア社会実装基盤整備事業 分野(2)予防・健康づくりに関するエビデンス構築のための新たなアプローチの研究方法の開発 | Science and engineering |
2022/6/8 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践(2022) | All fields |
2022/6/8 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | SDGsの達成に向けた競争的研究開発プログラム(社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築)(2022) | All fields |
2022/6/8 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 【シナリオ】SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(2022) | All fields |
2022/6/8 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 【ソリューション】SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(2022) | All fields |
2022/6/7 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度革新的先端研究開発支援事業(インキュベートタイプ:LEAP) | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【鷲尾 隆 研究総括】「社会課題解決を志向した革新的計測・解析システムの創出」領域 | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【入來 篤史 研究総括】「生体マルチセンシングシステムの究明と活用技術の創出」領域 | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【北川 宏 研究総括】「未踏探索空間における革新的物質の開発」領域 | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【岡田 康志 研究総括】「データ駆動・AI駆動を中心としたデジタルトランスフォーメーションによる生命科学研究の革新」領域 | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【岡部 寿男 研究総括】「基礎理論とシステム基盤技術の融合によるSociety 5.0のための基盤ソフトウェアの創出」領域 | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【高原 淳 研究総括】「分解・劣化・安定化の精密材料科学」領域 | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【相澤 彰子 研究総括】「信頼されるAIシステムを支える基盤技術」領域 | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【平本 俊郎 研究総括】「情報担体を活用した集積デバイス・システム」領域 | Science and engineering |
2022/6/7 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | CREST【君塚 信夫 研究総括】「原子・分子の自在配列・配向技術と分子システム機能」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 地球規模保険課題解決推進のための研究事業 Global Alliance for Chronic Diseases (GACD)collaborative call | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 新規モダリティを用いる感染症ワクチンの研究開発 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 PRIME「マルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明による革新的医療技術開発」 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 AMED-CREST(※研究支援機能課題)「根本的な老化メカニズムの理解と破綻に伴う疾患機序解明」 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 AMED-CREST「感染症創薬に向けた研究基盤の構築と新規モダリティ等の技術基盤の創出」 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 PRIME「根本的な老化メカニズムの理解と破綻に伴う疾患機序解明」 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 PRIME「プロテオスタシスの理解と革新的医療の創出」 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 AMED-CREST「根本的な老化メカニズムの理解と破綻に伴う疾患機序解明」 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 AMED-CREST「マルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明による革新的医療技術開発」 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 AMED-CREST「プロテオスタシスの理解と革新的医療の創出」 | Science and engineering |
2022/5/31 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | AI等の活用を推進する研究データエコシステム構築事業 | Science and engineering |
2022/5/31 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP) | Science and engineering |
2022/5/31 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 令和4年度光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP) | Science and engineering |
2022/5/31 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 「データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト事業」実施機関の公募【申請1用】 | Science and engineering |
2022/5/31 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 「データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト事業」実施機関の公募【申請2用】 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【三浦 正幸 研究総括】「加齢による生体変容の基盤的な理解」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【山中 一郎 研究総括】「地球環境と調和しうる物質変換の基盤科学の創成」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【栗原 聡 研究総括】「文理融合による人と社会の変革基盤技術の共創」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【小林 研介 研究総括】「物質と情報の量子協奏」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | ACT-X【豊島 陽子 研究総括】「生命現象と機能性物質」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | ACT-X【田中 秀治 研究総括】「リアル空間を強靭にするハードウェアの未来」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | ACT-X【野村 暢彦 研究総括】「環境とバイオテクノロジー」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【神崎 亮平 研究総括】「生体多感覚システム」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【押谷 仁 研究総括】「パンデミックに対してレジリエントな社会・技術基盤の構築」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【陰山 洋 研究総括】「物質探索空間の拡大による未来材料の創製」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【東野 輝夫 研究総括】「社会変革に向けたICT基盤強化」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【後藤 晋 研究総括】「複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【有村 博紀 研究総括】「信頼されるAIの基盤技術」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【若林 整 研究総括】「情報担体とその集積のための材料・デバイス・システム」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【西原 寛 研究総括】「原子・分子の自在配列と特性・機能」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【西谷 和彦 研究総括】「植物分子の機能と制御」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【岩田 忠久 研究総括】「持続可能な材料設計に向けた確実な結合とやさしい分解」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | ACT-X【國吉 康夫 研究総括】「AI活用で挑む学問の革新と創成」領域 | Science and engineering |
2022/5/31 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | さきがけ【野地 博行 研究総括】「細胞の動的高次構造体」領域 | Science and engineering |
2022/5/30 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究 R4年度 | Science and engineering |
2022/5/30 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究 (実行可能性調査)R4年度 | Science and engineering |
2022/5/30 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 【令和4年度_Beyond 5G機能実現型プログラム_基幹課題】Beyond 5G超高速・大容量ネットワークを実現する帯域拡張光ノード技術の研究開発(#045) | Science and engineering |
2022/5/30 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 【令和4年度_Beyond 5G機能実現型プログラム_基幹課題】Beyond 5G超高速・大容量ネットワークを実現する小型低電力波長変換・フォーマット変換技術の研究開発(#046) | Science and engineering |
2022/5/30 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 【令和4年度_Beyond 5G機能実現型プログラム_基幹課題】Beyond 5G超高速・大容量ネットワークを実現する光ネットワークコントローラ技術の研究開発(#047) | Science and engineering |
2022/5/30 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 【令和4年度_Beyond 5G機能実現型プログラム_基幹課題】Beyond 5G超高速・大容量ネットワークの自律性・超低消費電力を実現するネットワークサービス基盤技術の研究開発(#048) | Science and engineering |
2022/5/30 | 消防庁 | 消防防災科学技術研究推進制度令和4年度緊急枠 | Science and engineering |
2022/5/27 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)第7回公募 | Science and engineering |
2022/5/26 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(委託)」に係る公募について | Science and engineering |
2022/5/26 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発(助成)」に係る公募について | Science and engineering |
2022/5/26 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 研究領域A(治療ターゲット)探索研究フェーズ | Science and engineering |
2022/5/26 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 研究領域B(異分野融合システム)探索研究フェーズ | Science and engineering |
2022/5/26 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 研究領域C(免疫システム創薬)探索研究フェーズ | Science and engineering |
2022/5/26 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 研究領域D(診断/バイオマーカー)探索研究フェーズ | Science and engineering |
2022/5/26 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 研究領域E(がん多様性)探索研究フェーズ | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 「橋渡し研究プログラム」に係る公募について(シーズB) | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 「橋渡し研究プログラム」に係る公募について(シーズF) | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 「橋渡し研究プログラム」に係る公募について(シーズF、シーズB(重複申請)) | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 4-1.RBAの実装に向けた整備、方策等の提案及び推進(4.臨床研究の品質確保) | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 4-2.QMSの実装に向けたRBAの概念に関する研究者及び研究支援者への教育(4.臨床研究の品質確保) | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 1.国民に向けた医学系研究の情報発信 | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 2.研究マネジメント人材の育成 | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 3.研究計画立案及び実装が可能となる研究支援 | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(Interstellar Initiative)」に係る公募について | Science and engineering |
2022/5/25 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 未来社会創造事業(探索加速型:個人に最適化された社会の実現)「他者とのインタラクションを支えるサービスの創出」 | All fields |
2022/5/25 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 未来社会創造事業(探索加速型:顕在化する社会課題の解決)「持続可能な環境・自然資本を実現し活用する新たな循環社会システムの構築」 | All fields |
2022/5/25 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 未来社会創造事業(探索加速型:「共通基盤」領域)「革新的な知や製品を創出する共通基盤システム・装置の実現」 | All fields |
2022/5/25 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 未来社会創造事業(探索加速型:次世代情報社会の実現)「AI・ビッグデータ・IoTを駆使したHuman-centricデジタルツインによる新たな未来社会デザイン」 | All fields |
2022/5/25 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 未来社会創造事業(探索加速型:地球規模課題である低炭素社会の実現)「「ゲームチェンジングテクノロジー」による低炭素社会の実現」 | All fields |
2022/5/25 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 「省エネエレクトロニクスの製造基盤強化に向けた技術開発事業」に係る追加公募 | Science and engineering |
2022/5/23 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 令和4年度 Beyond 5G シーズ創出型プログラム | Science and engineering |
2022/5/23 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 令和4年度 Beyond 5G 機能実現型プログラム 一般課題 | Science and engineering |
2022/5/23 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 令和4年度 Beyond 5G 国際共同研究型プログラム | Science and engineering |
2022/5/23 | Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries | 令和4年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(米国との共同研究分野) | Science and engineering |
Recruitment agency deadline | Organization name | Contents of recruitment | Field |
---|---|---|---|
2022/5/20 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 医療機器等研究成果展開事業(二次公募) | Science and engineering |
2022/5/19 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 医療機器等に関する開発ガイドライン (手引き)策定事業 | Science and engineering |
2022/5/19 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | A-STEPトライアウト 令和4年度公募 | All fields |
2022/5/19 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 2022年度 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業 | Science and engineering |
2022/5/18 | 経済産業省 | 革新的ロボット研究開発等基盤構築事業 | Science and engineering |
2022/5/17 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | A-STEP 産学共同(育成型) 令和4年度公募 | All fields |
2022/5/17 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | A-STEP 産学共同(本格型) 令和4年度公募 | All fields |
2022/5/16 | 科学技術振興機構 | 国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム) | Science and engineering |
2022/5/16 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 官民による若手研究者発掘支援事業(第4回)/マッチングサポートフェーズ | Science and engineering |
2022/5/16 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業 「3-1-1 サポート機関(実験動物)(小型実験動物のみ)」 | Science and engineering |
2022/5/16 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業 「3-1-2 サポート機関(実験動物)(大型実験動物を含む)」 | Science and engineering |
2022/5/16 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業 「3-2 サポート機関(ヒト免疫についての解析等)」 | Science and engineering |
2022/5/16 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業 「3-3 サポート機関(感染症の重症化リスクの高い疾患のゲノム解析等)」 | Science and engineering |
2022/5/16 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業 「3-4 サポート機関(感染症ワクチン研究重要基盤型)」 | Science and engineering |
2022/5/16 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業 「1 フラッグシップ拠点」 | Science and engineering |
2022/5/16 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業 「2 シナジー拠点」 | Science and engineering |
2022/5/11 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | ベルモント・フォーラム国際共同研究「Systems of Sustainable Consumption and Production(持続可能な消費と生産のシステム)」 | Science and engineering |
2022/5/10 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 「ムーンショット型研究開発事業」に係る公募(第2回)について | Science and engineering |
2022/5/10 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 「ムーンショット型研究開発事業」に係る公募(第3回)について | Science and engineering |
2022/5/10 | 経済産業省 | 令和4年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト)のうち衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業に係る委託先の公募(企画競争)について | Science and engineering |
2022/5/9 | 科学技術振興機構 | 戦略的創造研究推進事業CRESTにおけるフランスANRとの日仏共同提案募集のご案内 | Science and engineering |
2022/5/9 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | START プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援 2022 | All fields |
2022/5/9 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発/研究開発項目〔3〕産業用物質生産システム実証 | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 地域リハビリテーションの効果的な提供に資する指標開発のための研究(22GA0601) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 薬学的視点を踏まえた自立支援・重度化防止推進のための研究(22GA0501) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群」(ME/CFS)の客観的診断法の確立に関する研究(22GC2201) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 食育における歯科口腔保健の推進のための研究(22FA2301) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 研究活動のデジタル化に伴う倫理的・法的・社会的課題の抽出及び対応策の提言のための研究(22AD0101) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | ICTとAIを活用した、患者の病院間搬送支援システムの構築のための研究(22AC0401) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 保健師助産師看護師国家試験の問題作成の支援と効率化に向けたICT・AI技術等の活用策の検討のための研究(22AC0301) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 希少疾病・難病等の分野における診療ガイドライン等の評価に資する研究(22IA1601) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | がん患者の苦痛に対する、迅速かつ十分な緩和ケアの提供と、その均てん化のための研究(22EA0401) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | プログラムの医療機器該当性に関するガイドライン改定に向けた研究(22KC0701) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 指定薬物の指定に係る試験法の評価検証に資する研究(22KC0601) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 規制薬物の分析と鑑別等の手法開発に向けた研究(22KC0501) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 食品中残留農薬等の試験法開発における課題の解決に向けた研究(22KA1201) | Science and engineering |
2022/5/9 | 厚生労働省 | 医療・介護分野におけるインクルージョン・テクノロジーの体系化のための研究(22AC0201) | Science and engineering |
2022/5/9 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 科学技術イノベーション政策のための科学(2022) | All fields |
2022/5/9 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 2022年度クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業 | Science and engineering |
2022/5/9 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 臨床研究開発推進事業(医療技術実用化総合促進事業)・先進的臨床研究環境基盤整備プログラム | Science and engineering |
2022/5/9 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | R4年度二次公募(課題1)再生医療等安全性確保法に従って実施する再生医療・細胞治療の臨床研究を開始するための研究 | Science and engineering |
2022/5/9 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | R4年度二次公募(課題2)企業の協力を得ながらプロトコールを組む再生医療・細胞治療の医師主導治験を開始するための研究 | Science and engineering |
2022/5/9 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | R4年度二次公募(課題3)多血小板血漿(PRP)療法の有効性を検証する臨床試験 | Science and engineering |
2022/5/9 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | R4年度二次公募 (課題4)第三種再生医療等(PRP療法、がん免疫療法等)の有効性を検証する臨床試験開始のための研究 | Science and engineering |
2022/5/9 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | R4年度二次公募(課題5)再生医療・細胞治療分野において品質・非臨床評価方法の国際標準化を目指す研究 | Science and engineering |
2022/5/6 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(課題解決型廃炉研究プログラム) | Science and engineering |
2022/5/2 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 「革新的ロボット研究開発基盤構築事業/【研究開発項目5】自動配送ロボットによる配送サービスの実現」に係る公募について | Science and engineering |
2022/4/28 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | ワクチン・新規モダリティ研究開発事業(特定領域公募 1次公募) | Science and engineering |
2022/4/28 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 重点感染症等に対する感染症ワクチンの開発(コロナウイルス感染症を対象とするものに限る) | Science and engineering |
2022/4/27 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発 【研究開発項目1】自動運転のオープン型基盤ソフトウェア | Science and engineering |
2022/4/27 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発 【研究開発項目3】電動車両シミュレーション基盤 | Science and engineering |
2022/4/25 | Ministry of Internal Affairs and Communications | 令和4年度 生体電磁環境研究及び電波の安全性に関する評価技術研究 | Science and engineering |
2022/4/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 慢性の痛みの発症機序を重点的に推進するための学際的・領域横断的な研究 | Science and engineering |
2022/4/25 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業3次公募 | Science and engineering |
2022/4/22 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 令和4年度宇宙航空科学技術推進委託費 | Science and engineering |
2022/4/21 | 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 「5G 等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業」に係る公募要領(2022 年度) | Science and engineering |
2022/4/21 | 経済産業省 | 令和4年度成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)(旧サポイン事業) | All fields |
2022/4/20 | Ministry of Internal Affairs and Communications | 電波資源拡大のための研究開発 令和4年度新規案件(SBIR) | Science and engineering |
2022/4/18 | Ministry of Internal Affairs and Communications | 戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型(5G高度化)製造分野における5G高度化技術)2022年度研究開発(2022年度採択)(SBIR) | Science and engineering |
2022/4/18 | Ministry of Internal Affairs and Communications | 戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型(5G高度化)5G高度化技術)2022年度研究開発(2022年度採択)(SBIR) | Science and engineering |
2022/4/15 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 原子力システム研究開発事業(新発想型(若手)) | Science and engineering |
2022/4/15 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 原子力システム研究開発事業(基盤チーム型) | Science and engineering |
2022/4/15 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 原子力システム研究開発事業(ボトルネック課題解決型) | Science and engineering |
2022/4/15 | Sentence Department, Science and Technology Ministry | 原子力システム研究開発事業(新発想型(一般)) | Science and engineering |
2022/4/15 | Chiba University Environmental Remote Sensing Research Center | 令和4年度共同利用研究の募集 | Science and engineering |
2022/4/14 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発事業(2022年度公募)(SBIR) | Science and engineering |
2022/4/8 | Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries | 令和4年度安全な畜産水産物の安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業(うち課題解決型プロジェクト研究)(SBIR) | Science and engineering |
2022/4/8 | Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries | 令和4年度放射能調査研究委託事業のうち「農林生産環境中における放射性核種の濃度変動の要因と動態の解明」(SBIR) | Science and engineering |
2022/4/8 | Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries | 令和4年度放射性物質測定調査委託事業(SBIR) | Science and engineering |
2022/4/8 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業/国際展開、国際標準化等に関する研究開発/水素供給インフラに係る技術基準等検討のための調査研究 | Science and engineering |
2022/4/8 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 令和4年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 2次公募 | Science and engineering |
2022/4/6 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 1. 新規医薬品等の開発の環境整備に資する研究 | Science and engineering |
2022/4/6 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 2. 医薬品等の品質、有効性、安全性等の評価、分析法等の開発に資する研究【小型研究】 | Science and engineering |
2022/4/6 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 2. 医薬品等の品質、有効性、安全性等の評価、分析法等の開発に資する研究【中型研究】 | Science and engineering |
2022/4/6 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 2. 医薬品等の品質、有効性、安全性等の評価、分析法等の開発に資する研究【大型研究】 | Science and engineering |
2022/4/6 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 3. 医薬品・医療機器・再生医療等製品等に係るレギュラトリーサイエンスに関する研究(若手育成枠) | Science and engineering |
2022/4/6 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 4. 医薬品・医療機器・再生医療等製品等に係る国際的な共通課題に関する研究(国際枠) | Science and engineering |
2022/4/4 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発/研究開発項目(2)「CNF利用技術の開発」(1)「量産効果が期待されるCNF利用技術の開発」に係る 公募について(SBIR) | Science and engineering |
2022/4/1 | Research Institute for Sustainable Humanosphere, Kyoto University | MUレーダー・赤道大気レーダー共同利用の公募 | Science and engineering |
2022/4/1 | Hokkaido University Information Initiative Center | 2022年度 萌芽型共同研究の公募 | Science and engineering |
2022/4/1 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 令和4年度情報バリアフリー事業助成金の公募 | Science and engineering |
募集が終了した公募一覧(前年度のもの