ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 機構の役割と活動 > 自然科学研究機構 研究大学強化促進事業

本文

自然科学研究機構 研究大学強化促進事業

印刷用ページを表示する 更新日:2018年6月13日更新

 「国際共同研究を通じて世界最高水準の自然科学研究の推進」と「世界最先端の共同利用・共同研究環境を用いた我が国の大学等の研究力強化への寄与」の2つの目標を達成するため、以下に示す「研究力強化の4つの柱」からなる研究力強化事業を行い、研究力の強化を図るとともに大学等の研究力強化にも寄与してまいります。

研究力強化の4つの柱

【柱1】国際的先端研究の推進支援

 国際共同研究や外国人研究者・大学院生等の人材交流をより一層推進するため、現地駐在型URAを海外の連携拠点等に配置し、海外の大学等との緊密な連携と情報交換を図ります。

【柱2】国内の共同利用・共同研究の推進支援

 自然科学研究分野における共同利用・共同研究推進の国内体制をさらに強化するために共同研究のシーズ探索や若手人材の育成を支援するとともに、研究機器やソフトウェア開発などを目的とした企業との情報交換・産学連携を活発化し、自然科学研究機構の先端施設・設備・機器群を利用した研究開発に貢献しつつ、新しい実験機器と手法の開発及びその普及展開を支援します。

【柱3】国内外への情報発信・広報力強化

 広報力をより一層高め、機構で推進する国内外の共同利用・共同研究の意義と成果を国民に広報し、社会に還元していくとともに、国際共同研究機関として、英語での情報発信をより一層推進し、国際共同研究のシーズを探索し、優秀な外国人若手研究者や外国人大学院生の受入れを通じて研究力強化を図ります。

【柱4】研究者支援(若手・女性・外国人)

 研究機関であると同時に総合研究大学院大学を担う教育機関として若手研究者育成を推進するとともに,女性研究者の雇用の促進を図るために、女性研究者の研究や生活面の支援や出産育児期間の研究サポートシステムを充実するなど研究環境を整備します。
 また、外国人研究者の受入れを推進するため,国際広報等を通じて、優秀な若手の外国人研究者を確保するためのリクルート活動や国際連携活動の企画支援などを行うとともに、雇用した外国人研究者や外国人大学院生の研究環境サポートを行います。

【事業概要】

事業概要の写真

【組織体制】

組織体制の写真

評価

自然科学研究機構研究大学強化促進事業
本事業は、文部科学省の研究大学強化促進費補助金の支援を受けています。

文部科学省研究大学強化促進事業
文部科学省研究大学強化促進事業の写真

本件に関する連絡先

大学共同利用機関法人自然科学研究機構
事務局企画連携課研究大学強化促進事業担当
Tel:03-5425-1894
Fax:03-5425-2049
E-mail:メールアドレス

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)