本文
時 刻 |
講 演 内 容 等 |
13:00 ~ 13 : 10 |
開会の挨拶 川合 眞紀 自然科学研究機構長 |
13:10 〜 13 : 45 |
増田 周平 海洋研究開発機構 地球環境部門 部門長 「海洋科学における不確実性ー自然の観測とその解釈ー」 |
13:45 〜 14 : 20 |
今田 由紀子 気象庁気象研究所 気候・環境研究部 主任研究官 「気候変動予測の不確実性と異常気象の考え方」 |
14 : 20 〜 14 : 50
|
諫田泰成 国立医薬品食品衛生研究所 薬理部 部長 「パンデミックの不確実性と創薬」 |
14:50 〜 15: 10 |
休憩(20分)
|
15:10 〜 15 : 45
|
柴田 一成 同志社大学 特別客員教授 / 京都大学 名誉教授 「太陽フレア(スーパーフレア)と宇宙天気予報」 |
15:45 〜 16 :20 |
居田 克巳 核融合科学研究所 ヘリカル研究部 教授 「高温プラズマの不確実性:突発現象のトリガー」 |
16:20 〜 16: 30 |
休憩(10分)
|
16:30 〜 16 :50 |
パネルディスカッション 司会: 坂本 貴和子(自然科学研究機構 研究力強化推進本部 特任准教授) 柴田 一成 氏 ・ 居田 克巳 氏 |
16:50 |
閉会の挨拶 吉田 善章 自然科学研究機構 副機構長 / 核融合科学研究所 所長 |
※講演題目は変更になる場合がございます。