NINSの基盤機関となる5つの研究所(大学共同利用機関)
NINSが設立したセンター
Researchs and PressReleases
恒藤内閣府審議官等が核融合科学研究所を視察
TMTサイエンスワークショップ第3回が開催
2025年ノーベル化学賞に寄せて(渡辺芳人所長コメント)
2025年ノーベル物理学賞に寄せて(大森賢治教授 コメント)
山本浩史教授がJSTの戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)研究総括に決定
大森賢治教授が内閣府/JSTムーンショット型研究開発事業・目標6・第1期に引き続き、第2期のプロジェクトマネージャーに決定:「中性原子型誤り耐性量子コンピュータ」
植物細胞に存在した新たな細胞内輸送経路の発見 〜植物特異的膜交通タンパク質が明かす液胞膜からのリサイクリング機構〜
ヒトの7倍の巨大ゲノムを解読 ― イベリアトゲイモリが示す発生・再生・進化・行動の謎 ―
Event
三鷹・星と宇宙の日2025開催のご案内
オープンキャンパス2025 「体感!体験!プラズマエネルギー」
Frontier Bioorganization Forum 2025を開催します
第11回 Glycoscience Frontier Seminar/ 第49回 ExCELLSセミナー
IMS Open Seminar by Prof. David E. Manolopoulos
【現地+オンライン開催】第4回生理学研究所-北海道大学遺伝子病制御研究所ジョイントシンポジウムのご案内
第40回 自然科学研究機構シンポジウム 「 命のかけらを探そう - 地球の外に生命が存在する可能性はあるのか? - 」
第8回 ExCELLS 若手交流リトリート
NINS News
自然科学研究機構の人事公募情報
自然科学研究機構長候補者の決定について
2025-2026版要覧が刊行されました
夏季一斉休暇の実施について
次期核融合科学研究所長について
次期基礎生物学研究所長について