NINSの基盤機関となる5つの研究所(大学共同利用機関)
NINSが設立したセンター
Researchs and PressReleases
励起状態における対称性の破れが光物理特性を制御 ~ヤーン・テラー歪みによる励起状態の局在化を10フェムト秒の超高速分光で観測~ (倉持光グループら)
企画展「緯度観測所と第二次世界大戦」が始まりました
大阪・関西万博 スペシャルトーク『攻殻機動隊×量子コンピュータ』
すばる望遠鏡25周年記念画像集とGALAXY CRUISE
金星大気温度の長期変動の観測に成功 ―気象衛星ひまわり8・9号の宇宙望遠鏡的活用―
大事な物質を維持するための"隠れた消費抑制機構" 〜見かけの安定に潜む代謝産物制御メカニズムの解明〜
アルマ望遠鏡のトータルパワーGPU分光計の開発がアルマ評議会で承認
宇宙実験が拓くアルツハイマー病研究の新展開 〜Tottori型Aβの線維構造を宇宙で初解明〜
Event
第14回 自然科学研究機構 若手研究者賞記念講演
8月29日(金)に大学院説明会を現地およびオンラインのハイブリッド形式で開催
ゲノムインフォマティクス・トレーニングコース 2025夏
生物データ解析のための・Python AI プログラミング・トレーニングコース 2025
第35回 顕微鏡サマースクール(8月2〜3日、日本顕微鏡学会)
美ら星研究体験隊「新しい星を見つけよう!」
5月10日(土)に大学院説明会を現地およびオンラインのハイブリッド形式で開催
第82回岡崎コンファレンス(7/28-31) 「Recent Advances and Perspectives of Interfacial Materials and Molecular Sciences lead by Next-Generation Laser Techniques and Computational Science.」
NINS News
自然科学研究機構の人事公募情報
次期核融合科学研究所長について
次期基礎生物学研究所長について
次期生理学研究所長について
自然科学研究機構要覧2024 - 2025を発行しました