NINSの基盤機関となる5つの研究所(大学共同利用機関)
NINSが設立したセンター
Researchs and PressReleases
正十二面体リンクの球殻分子構造の構築に成功 -ウイルスキャプシド状分子の化学合成に期待- (藤田誠卓越教授ら)
大阪大学 蛋白質研究所 (IPR)と連携・協力の推進に関する協定書を締結
OPIE 宇宙・天文光学EXPO 2025
GALAXY CRUISE × 野辺山の新たな挑戦
exoALMAが拓く、惑星形成の新たな視界 : 惑星探しを超えて、 形成円盤の物理機構に迫る
西信之名誉教授が瑞宝中綬章を受章
次世代機能性材料「超分子ゲル」の形成メカニズムを分子レベルで解明 ~薬物送達システムをはじめとする医療材料、環境技術の開発を大幅に加速~ (高谷光グループら)
分子雲の中での星団形成(ver.2)
Event
美ら星研究体験隊「新しい星を見つけよう!」
5月10日(土)に大学院説明会を現地およびオンラインのハイブリッド形式で開催
第82回岡崎コンファレンス(7/28-31) 「Recent Advances and Perspectives of Interfacial Materials and Molecular Sciences lead by Next-Generation Laser Techniques and Computational Science.」
2024年度 核融合科学研究所 ユニット成果報告会
【学生の方へ】分子科学研究所オープンキャンパス2025申込受付中!
第36回 生理科学実験技術トレーニングコース開催のご案内
第8回 Glycoscience Frontier Seminar 開催のお知らせ
NINS News
自然科学研究機構の人事公募情報
次期核融合科学研究所長について
次期基礎生物学研究所長について
次期生理学研究所長について
自然科学研究機構要覧2024 - 2025を発行しました