NINSの基盤機関となる5つの研究所(大学共同利用機関)
NINSが設立したセンター
Researchs and PressReleases
AIを活用し化学反応の理解を自動化する仕組みを開発 ―深層学習による反応機構の解明をより容易に― (岡崎グループら)
光で変形する分子が″芳香族性″を獲得する瞬間を初観測 ――超高速計測で明らかにした段階的な平面化プロセス―― (倉持グループら)
プラネタリウム 100 周年×すばる望遠鏡 25 周年記念 全国一斉オンライン講演会
129億年前の超巨大ブラックホール付近の"熱いガス"を発見: 宇宙初期の隠されたブラックホール探査に新たな可能性
「Annual Review 2024」を発行しました
第二世代結晶スポンジ法 ――中分子創薬化合物を標的に「簡便・汎用」な構造解析を実現―― (藤田誠グループ)
すばる望遠鏡 25 周年記念画像集が発売されます
イベリアトゲイモリの特徴と新規モデル生物共同利用研究による実験システムの整備化と統合イメージング共同利用研究成果報告
Event
立松健一教授 退職記念講演会 「誕生星座を科学する」
大森賢治教授が世界最大級のビッグテックイベントSXSWで招待講演を行います。
宇宙講演会 開催のお知らせ
個体間脳-身体相互作用研究会
第32回自然科学研究機構 川合 眞紀 機構長プレス懇談会
100歳でも健康に生きられる医療の実現に向けて −ムーンショット目標7公開シンポジウム2024−
第7回 Glycoscience Frontier Seminar 開催のお知らせ
第39回自然科学研究機構シンポジウム「頑張るカラダ」
NINS News
自然科学研究機構の人事公募情報
次期核融合科学研究所長について
次期基礎生物学研究所長について
次期生理学研究所長について
自然科学研究機構要覧2024 - 2025を発行しました