情報公開
兼業・兼職 プライバシーポリシー 調達情報(事務局) 機関別の調達情報 企画競争を前提とする公募 意見招請 随意契約事前確認公募 事務局職員採用情報 よくある質問(FAQ) 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

Press Room

イベント情報 詳細

第23回自然科学研究機構シンポジウム

開催概要

テーマ: 現代天文学のフロンティア――第二の地球とダークな宇宙
日時: 2017年3月5日(日曜日)13時00分-16時50分(開場12時00分)(予定)
会場: 東京国際交流館(プラザ平成)国際交流会議場東京都江東区青海2-2-1国際研究交流大学村内
定員: 360名、事前申込制(先着順)
申込方法: 終了いたしました。
Live配信: Youtubelive(Naojchannel)※録画あり
ニコニコ生放送(国立天文台チャンネル)※タイムシフトあり
参加費: 無料
主催: 大学共同利用機関法人自然科学研究機構
概要: 自然科学研究機構は、天文学、核融合科学、分子科学、生物学、医学生理学などを柱に、分野を超えた融合研究を積極的に行い自然科学の新しい分野の開拓を進めてきました。当機構は、このような分野を超えた自然科学研究の意義をシンポジウムを通じて多くの皆さんにお伝えしてきました。今回は、天文学分野に焦点をあて、現代天文学の挑戦的な2つのテーマ――太陽系外惑星とダークマター――を採り上げます。国際協力の下、天文学的・素粒子物理的な手法で迫る宇宙の謎と最新の研究成果について、研究者自らが解説する講演会です。

プログラム

12時00分~ 開場
※今回はパネル展示はございません。
13時00分~13時10分 開会挨拶
小森彰夫自然科学研究機構機構長林正彦自然科学研究機構理事/国立天文台台長
13時10分~13時50分 講演1:太陽系外地球型惑星を見つけよう
林左絵子自然科学研究機構国立天文台ハワイ観測所准教授
13時50分~14時30分 講演2:系外惑星誕生の現場を見つけよう
武藤恭之工学院大学教育推進機構基礎・教養教育部門准教授
14時30分~14時40分 質疑応答(講演1、2について)
14時40分~15時00分 休憩(20分)
15時00分~15時40分 講演3:広視野天体探査で調べるダークマターの分布
宮崎聡自然科学研究機構国立天文台先端技術センター准教授
15時40分~16時20分 講演4:ダークマターの正体を探れ~地上実験による直接探索~
末原大幹九州大学理学研究院物理学部門/先端素粒子物理研究センター助教
16時20分~16時30分 質疑応答(講演3、4について)
16時30分~16時45分 まとめ(15分)
16時45分~16時50分 閉会挨拶
竹入康彦自然科学研究機構副機構長(広報担当)/核融合科学研究所所長

※プログラムは予定であり、予告無く変更する場合がございます。

ポスター・パンフレット・要旨集

第23回機構シンポジウムポスター
[PDFファイル/9.85MB]
<ポスター>

第23回機構シンポジウムチラシ
[PDFファイル/4.23MB]

<チラシ>

第23回機構シンポジウム要旨集
[PDFファイル/3.07MB]

<要旨集>

※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

お知らせ

本シンポジウムは、文部科学省の研究大学強化促進事業の支援を受けて行われます。
文部科学省の研究大学強化促進事業画像

自然科学研究機構シンポジウムメールマガジン

自然科学研究機構では、自然科学研究機構シンポジウムに関する情報を中心に、機構の活動や国立天文台・核融合科学研究所・基礎生物学研究所・生理学研究所・分子科学研究所のイベントなども紹介するメールマガジンを発行しております(不定期発行)。
配信を希望される方は、下記よりご登録ください。

自然科学研究機構シンポジウム・メールマガジン(無料)

お問い合わせ

第23回自然科学研究機構シンポジウム事務局(自然科学研究機構国立天文台自然科学研究機構シンポジウム担当)
電話:0422-34-3600(平日8時30分-17時15分、年末年始を除く)
E-mail:メールアドレス

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)