情報公開
兼業・兼職 プライバシーポリシー 調達情報(事務局) 機関別の調達情報 企画競争を前提とする公募 意見招請 随意契約事前確認公募 事務局職員採用情報 よくある質問(FAQ) 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

Press Room

イベント情報 詳細

第20回自然科学研究機構シンポジウム

開催概要

テーマ: 「生命の起源と進化」 地球から系外水惑星へ
日時: 2016年3月13日(日曜日)13時00分-17時30分(開場 12時00分)
会場: 学術総合センター(一橋講堂)
東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階
参加費: 無料 (一般向け公開シンポジウム)
終了いたしました。
Live 配 信: Live配信は終了いたしました。ご視聴ありがとうございました。
概要:

この広い宇宙、地球以外に生命を宿す星はあるのでしょうか?また、そもそも地球における生命は、どう誕生し、どう進化してきたのでしょうか?今回の自然科学研究機構シンポジウムは、「生命の起源と進化」を題材として、機構にあらたに発足したアストロバイオロジーセンターにおける「宇宙と生命」に関する融合研究を中心に、天文学、生物学、分子科学などの視点で、地球および系外水惑星における生命の起源と進化を考えます。

主催: 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
Q&A: 当日参加者の皆様から寄せられた質問に対する回答です。

プログラム

12時00分~ 開場
~パネル展示(展示会場にて研究所紹介やミニトーク等)~
ABCミニトーク(12時00分~、12時30分~)"ダジック・アース"を使って宇宙から惑星を見てみよう!(展示会場ブースにて)
13時00分~13時10分 機構長挨拶
佐藤 勝彦
自然科学研究機構 機構長
13時10分~13時45分 生命を宿す惑星の成り立ちを考える
玄田 英典
東京工業大学 地球生命研究所 特任准教授
-
13時45分~14時20分 水はどこから来たのか?-惑星系を伴う原始惑星系円盤の観測および円盤内の水や氷の観測
橋本 淳
自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター 特任助教
-
14時20分~14時55分 地球型惑星を探せ!これからの系外惑星観測
成田 憲保
自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター 特任助教
-
14時55分~15時25分 休 憩(30分)
~パネル展示(展示会場にて研究所紹介やミニトーク等)~
15時25分~16時00分 極寒の南極で光合成をする生物たち
小杉 真貴子
中央大学 助教
-
16時00分~16時35分 生命の謎に迫る人工細胞
菅原 正
神奈川大学 教授
-
16時35分~17時10分 地球の覇者-昆虫の多様な世界
新美 輝幸
自然科学研究機構 基礎生物学研究所 教授
-
17時10分~17時20分 閉会挨拶
田村 元秀
自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター長

※題目はすべて仮題であり、講演者が変更する場合もあります。

ポスター・パンフレット・要旨集

<ポスター>
第20回機構シンポジウムポスター[PDFファイル/1.21MB]

<パンフレット>
第20回機構シンポジウムパンフレット[PDFファイル/1.16MB]

<要旨集>
第20回機構シンポジウム要旨集[PDFファイル/11.03MB]

※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

お知らせ

本シンポジウムは、文部科学省の研究大学強化促進事業の支援を受けて行われます。

自然科学研究機構シンポジウム メールマガジン

自然科学研究機構では、自然科学研究機構シンポジウムに関する情報を中心に、機構の活動や国立天文台・核融合科学研究所・基礎生物学研究所・生理学研究所・分子科学研究所のイベントなども紹介するメールマガジンを発行しております(不定期発行)。
配信を希望される方は、下記よりご登録ください。

自然科学研究機構シンポジウム・メールマガジン(無料)

お問い合わせ

自然科学研究機構 事務局企画連携課企画連携係
メールアドレス

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)