情報公開
兼業・兼職 プライバシーポリシー 調達情報(事務局) 機関別の調達情報 企画競争を前提とする公募 意見招請 随意契約事前確認公募 事務局職員採用情報 よくある質問(FAQ) 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

Press Room

イベント情報 詳細

第13回 自然科学研究機構 若手研究者賞記念講演

NEWS

2024年7月18日(木)
Youtube LIVE画面を設置しました。

2024年6月28日(金)
要旨集をアップしました。ページ最下部よりダウンロードできます(PDF)。

2024年6月14日(金)
6月8日に発生した「ニコニコ」へのサイバー攻撃に伴うサービスの停止により、今回ニコニコ生放送でのライブ配信が不可能となりました。本件に伴い、ライブ配信は Youtube でのみ行うことになりましたのでお知らせします。


240619_24若手研究者賞_中バナー.png

 自然科学研究機構は、当機構に所属する研究者の中でも特に、優秀な研究成果を挙げた若手研究者を対象に、毎年若手研究者賞の授与を行っております。今年は国立天文台、核融合科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所の各機関から5名の研究者と、他大学に所属しながら共同利用・共同研究者として当機構で研究活動を行っている2名の研究者を合わせた、計7名の研究者が選出されました。

 本賞の受賞に伴い、授賞式ならびに受賞記念講演会を、愛知県岡崎市【岡崎コンファレンスセンター】で開催します(日時:2024年7月24日(水))。受賞者たちがお話しする内容は、いずれも今の世界最先端科学研究の粋がぎっしりと詰まった、不思議で面白いものばかりです。中にはなかなか難解な話もあるかと思いますが、年齢を問わず、科学の面白さや素晴らしさ、壮大さに、皆さんもきっと圧倒されることでしょう!なお当日の様子は、YouTube LIVEならびにニコニコ生放送にてオンラインライブ配信されますので、皆さまふるってご視聴ください。

 講演後は、7名の受賞者に国立天文台 渡部潤一 上席教授加え、研究者トーク『研究者を目指した特異点』を開催します。彼らが研究者になろうと決めたきっかけは?今向き合っている研究テーマといつ出会ったの?各研究分野におけるトップランナーとして活躍する受賞者たちの、人生のさまざまな『特異点』についてトークを行います。

 多種多様な人生の形があり、どの人生も等しく困難かつ素晴らしいものですが、今回の受賞者らは数多ある選択肢の中から研究を選んだのでしょうか?彼らが歩いてきた人生の紆余曲折の中に、今まさに進路を決める岐路に立つ中学生・高校生の皆さんのモヤモヤをスッキリさせてくれるヒントが隠れているかもしれません。今回のトークが、将来研究者になる学生さんにとっても、全く別の道へ進む学生さんとっても、わずかでも『特異点』のひとつになればと思い、今回のトークを企画しました。またかつて学生だった皆様にとっても、本トークが過去の『特異点』を思い出すだけでなく、未来へさらに歩を進めていく上での『特異点』になるのであればこれ以上の幸せはありません。

 当日の様子は、オンラインライブ配信(YouTube LIVE)されます。また当日ご都合が合わず視聴ができない皆様は、後日改めてアーカイブ動画を 自然科学研究機構公式YouTubeチャンネル にて公開します。もう一度聴いて勉強してみたい方も、ぜひアーカイブをご活用ください。

開催概要

タイトル:

自然科学研究機構若手研究者賞記念講演 ー 和敬清寂 ー

日時:

2024年7月24日(水)13時00分~17時20分 (研究者トーク:16時35分〜17時15分)

視聴方法:

YouTube LIVEにてライブ配信 当日はこのページからもご覧いただけます

参加方法:

事前登録不要,参加費無料

主催:

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構

講演内容:

第13回 若手研究者賞要旨集.pdf

プログラム (タイトルと講演者名をクリックすると、紹介ページへ飛びます)

記念講演
13時00分~13時25分

『アインシュタイン "最初" の宿題』 

太田 雅人(核融合科学研究所 助教)

13時30分~13時55分

『宇宙の夜明けを探る:130億年以前の星々の誕生から始まる酸素の進化』 

中島 王彦(国立天文台 特任助教)

14時00分~14時25分

『核融合プラズマのデジタルツイン制御への挑戦​』 

森下 侑哉(京都大学 助教,核融合科学研究所にて共同利用研究)

14時30分~14時55分

『光で探りあてるイオンチャネル分子の隠しコマンド​』 

下村 拓史(生理学研究所 助教)

15時00分~15時25分

『生命38億年の進化を超える挑戦〜生き物の中で働いている分子タンパク質をデザインする〜』

小杉 貴洋(分子科学研究所 助教)

15時30分〜15時55分

『細胞の中を覗いて読み解く植物のかたち』 

四方 明格(基礎生物学研究所 助教)

16時00分〜16時25分

『「系外地球」のシルエットを捉える〜地上望遠鏡で地球サイズの太陽系外惑星の観測を実現〜』

福井 暁彦(東京大学 特任助教,国立天文台で共同研究)

研究者トーク
16時35分~17時15分

研究者を目指した特異点」

 司会:渡部 潤一(国立天文台 上席教授)

閉  式
17時15分  挨拶  渡辺 芳人(自然科学研究機構 副機構長/分子科学研究所長)



チラシ・ポスター・要旨集

チラシ

2024wakate2.png2024wakate1.png

第13回 若手研究者賞チラシ.pdf

ポスター

2024wakateposter.png

第13回 若手研究者賞ポスター.pdf

要旨集

若手研究者賞13_要旨集_240625_ページ_01.png

第13回 若手研究者賞.pdf